29日
セサミンさん主催、MTGえすぱー戦のお手伝い。
http://ameblo.jp/tibidorasen/page-1.html

30日
FNM@アメ池袋 2-1

1日
麻雀

2日
GPT東京1次 3-4ドロップ

3日
GPT東京2時 5-3

4日
麻雀
15分で役満が3発出る地獄。

5日
板ドラ


GPTの二日間成績が8-7とか凡夫すぎてひどいwww
今月は東神奈川のGPTとか時折フライデーに出られたりみたいなことはありそうですが、肝心の仙台に行けないフラグが濃厚になってきました(金銭的な意味で)。

そのときゃーそのときでゲートウェイに全力尽くすか…ニッセンには全く縁無かったしね。
せさみんさん主催の非公認大会『えすぱー戦』のお手伝いをさせていただきました。
http://espsesamin.web.fc2.com/

ジャッジのように見える動きをしていましたが、参加者各位さすがに慣れてらっしゃるのでもっぱら観戦者でしたね。

優勝は鬼のジャンドを見せた板ドラでもおなじみのヒグチさん。彼とは何度もジャンドミラーで練習してますが、トップ3に入るエグさでしたw

青白コンは長丁場になるほど体力的に辛い、と準優勝のジンさんが疲れきった顔で仰っていましたが…今度のGPはどうなるのでしょうかw

ともかく、ご参加頂いた皆様ありがとうございました。また次の機会があればお会いしましょう。
赤緑白で2-2。

皆エルドラージの使い方に四苦八苦してたけど、リミテッドで強いのはむしろ落とし子ですね。
《ウラモグの破壊者》が基本エルドラージで、手っ取り早くコイツにたどり着ければシールドは比較的安心かも。

アーキタイプが分かれる環境なので、レベルアップシナジーやウィニーなどのまとまりが必要になるデッキは作れたらラッキー程度。やはり順調にマナを伸ばして8マナ域に持っていく構成がシールドでは丸いのではなかろうか…。
その結果として緑中心が組みやすいのは確実、除去が豊富な赤黒を足したデッキが困ったときの逃げ道だろう。とりあえず2ターン目に《ジョラーガの樹語り》をレベルアップできる緑は強い。強いです。

族霊鎧は何をどうしても強く、《ドレイクの陰影》はゴールデンアンコモン。パネェっす。《蛇の陰影》は《硫黄石の魔道士》と組み合わせられる。

とまぁ、色々書きましたが個人的にはドラフトの方が好きですね!(どーん
10日はなかしまさんの招集に応え、池袋に集合。ひぐちさんとはやとを加え4人でEDHしました。

ジェネラル
なかしま→《覇者シャルム》
ひぐち→《血の魔女リゾルダ》
はやと→《目覚めし深海、レクシャル》

そして僕は前の日記のとおり、《メリーキ・リ・ベリット》。

アドバンテージ大好きななかしまさんに色被りを嫌われ、《袖の下》でこちらのリアニ用重量級をパクられる。挙句の果てにはやとがそれを《双つ術》したりなんかして、怪獣大決戦。

でも先に殺されたのは生贄エンジンで不穏な香りを漂わせまくるひぐちさんだったり。

しかし毎度EDHをやってて思うのは、《厳然たるスフィンクス》の良さ。インパクトも充分だし、間延びしがちなEDHにスピード感を与えてくれます。ブリンクしがいもあるし、リアニのネタにももってこい。

そしてジェネラル《レクシャル》は強い。スペルが強力で青が好まれるEDHでは相当な危険物です。



さて、エルドラージのプレリが近づいてきましたね。
僕は17日イエローサブマリン宮原店に出撃します。

今週の板ドラでゼンディカーとワールドウェイクのドラフトを締めて、新環境突入です。
普段ドラフトをやってる水曜板橋ドラフト通称板ドラ。
今回は環境変化前ということで変り種のオンスロート×3でした。

しかし主催者全取りのフリードラフトだそうなのでそちらには参加せず、トモさん&はぐりんさんとひたすらオールアタックEDH。

ジェネラルは
トモ→《Phelddagrif》
はぐりん→《結界師ズアー》
ATO@双神→《メリーキ・リ・ベリット》

1戦目
トモさんの序盤展開をはぐりんさんが《平和な心》系エンチャントで阻害、はぐりんさんがズアーを仕掛ける頃にはのんびりマナと手札を溜めた僕が緩やかに場を制圧。何をされても対応できる手で二人圧殺。

2戦目
はぐりんさんが《オパール色の輝き》で派手に目立ち逆に2対1でボコされる。
僕とタイマンになったところをトモさんが《歯と爪》からの《騙り者、逆嶋》《エメリアの盾、イオナ》(指定白黒)。場に《目覚ましヒバリ》しかおらず、手札も潤沢な相手にかなうわけも無く…


デッキリストはまたいずれ載せようかと思ってますが、デッキをもうちょいアーティファクト構成にしたいので調整が済んだらということで。いやあEDH楽しいですね。疲れるけど。
DiaryNote初日記。
2日のFNMのこと。

風邪気味だけどマジックしたかったので近場の宮原へ。

自分:ジャンド
メインから《ゴブリンの廃墟飛ばし》を2枚搭載している。
スペースは《朽ちゆくヒル》2枚を削り捻出。

1戦目 グリクシスコン ×○×
《残酷な根本原理》・《ジュワー島のスフィンクス》・《忍び寄るタール坑》が勝ち手。土地事故死。

2戦目 青黒タッチ白吸血鬼 ×○○
既存の吸血鬼にカウンターと《エスパーの魔除け》《忍び寄るタール坑》を加えたデッキ。
相手の事故で一本、隙をついての続唱アドバンテージでもう一本。

3戦目 パンク君 青白コン ○×○
4T目《精神を刻む者、ジェイス》をひたすら捌く。《大渦の脈動》、《稲妻》2発…ゴリ押しで捌く。
こちらの土地がイマイチ伸び悩んでいるところで《地盤の際》を連打されるとさすがに勝てない。
3本目は我慢のプレイングで《悪斬の天使》2体を殺し(2発くらい殴られたが)、《荒廃稲妻》3発を打ち込む。3発目で相手の悪斬3枚目が墓地送りに。《コーの火渡り》に残ライフ1まで押されたところをトップ《荒廃稲妻》。立ってた《血編み髪のエルフ》3体で殴って勝ち。


ということで結果2-1、1パックもらって中身は《超新生のワーム》。


考察
・コントロールが思いのほか増えた。
・ジェイス即斬
・でもまだジャンドが強いと思うので、コントロールは使いません。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索